Mからの手紙

2021-06-15 mardi

 旧友のフランス人M***から久しぶりのメールが届いた。不思議な内容の依頼だった。僕たちは昔ある大学でフランス語の教師として一緒に働いていた。うちの娘と同年のお嬢さんがいて、娘たち二人はすぐに仲良くなった。それもあってそれから家族ぐるみで付き合うようになった。僕が神戸に移った年に「フランスに遊びにおいで」と誘ってくれたので、一夏を彼の故郷に近い南仏の海岸で過ごした。
 彼は日本を舞台にした「伊藤さん」という短編集を書き上げており、それを日本で出版したいというので、僕がそれを翻訳することになった。その夏は海岸で二人で草稿の上で「これはどういう日本語に訳したらいいんだろう」というようなことを話していた。
『伊藤さん』はウェルメイドな短編集だったけれど、無名のフランス人の小説を出版してくれるところは日本には見つからず、その本は結局フランスの出版社から出ることになった。残念ながら、それほど注目されず、作家になるというM***の夢はそれでついえてしまった。
 ペダゴジーの学位をとって日本の大学のテニュアを取ろうとしたが、うまくゆかず、このまま一生「外国人枠」の語学教師で過ごすのにたぶん耐えられなくなって、日本を離れた。それからアフリカに移り住んで映画の仕事をするようになった。ときどき送られてくる手紙で、離婚して、新しいパートナーがいることは知っていたので、アフリカに落ち着いてよかったと思っていた。そしたら、ある日次のようなメールが届いた。
 人生の黄昏時近くになって、「これとは別の人生があったのではないか」という悔いに胸をかきむしる・・・というのは、男女を問わず、それほど珍しいことではないのだと思うけれど、それにしてもM***の手紙は傷ましかった。
 もしこれを読んで、私がM***が愛した女ですと気がついた人がいたら、僕に連絡をして欲しい。もちろん、自分のことだと気がついたけれど、もう過ぎたことだから・・・で忘れてもらっても構わない。M***はとにかくその人にこの手紙を読んで欲しいということだから、その望みは果たされたことになる。
 最初は僕宛ての個人的な手紙。その後がその女性宛ての手紙である。僕宛ての手紙をつけておかないと意味がわからないだろうから、私信だけれど、一部を伏字にして公開する。 

友へ
 君あてのこのメッセージはたぶん僕がこれまで君に書いた中で最も重要なものになると思う。
 まず君が元気でいて、僕の知っているあの気づかいの行き届いた、人間的な君のままでいることを願っている。こんなことを言うのは、君は僕がこれから君に告白するようなことを告白できるただ一人の人間だからだ。
 このメールには一通の手紙が添付されている。タイトルは「ケイコへの手紙」だ。僕はこれをある日、夢から醒めた時に書いた。その夢は僕を深く揺り動かした。
 まず君にはこの手紙を読んで欲しい。僕はこの手紙をケイコが読んでくれることを望んでいる。僕はこの手紙を読んで欲しくて彼女にメールを送ってみた。でも、それは「宛て先人不明」で僕のところに返送されてきた。
 ケイコを探す手伝いをしてくれないだろうか。彼女の姓は「****」だ。今年60歳になっていると思う。結婚していて、子どもが男女一人ずつ二人いる。出身地は****だ。僕がはじめて会った時、彼女は音楽大学の学生で、ピアノを専攻していた。とても優秀なピアニストだった。
 君にお願いしたいのは、この手紙を日本語に訳して、それを君のブログの一つに投稿することだ。手紙はいまのところ2頁だけれど、もっと長いものを書くこともできた。それくらい僕には書きたいことがたくさんある。
 この手紙が彼女の手元に届く可能性はあると思う。彼女はいかにも君の読者でありそうな女性だからだ。
 僕はあと二カ月で71歳になる。僕が見た夢はそのあまりの明確さで僕を揺り動かした。僕が生きたかも知れない人生、そして僕が生きなかった人生についての一本の映画のようだったのだ。
 ケイコは『伊藤さん』というあの短編集の中の「マリコ」のモデルになった女性だ。人生というのはまるで円環のようだと思わないか。あらゆるものは再帰してくる。
こんなお願いをしたことで君に迷惑をかけたくはないけれど、できたら返事が欲しい。
友情をこめて

M***

 ケイコへの手紙
 これが夢でなかったら・・・
 という言葉で目が覚めた。それが夢でなければよいと思う驚くべき夢からいきなり目覚めた。夢の中で僕は夢を見ていた。シェークスピアの悲劇における「物語の中の物語」のように。物語の中の物語、人生の中の人生。今も僕は夢のうちにいるのか、あるいは夢の終わりにいるのか。
 長い人生を過ごしてきた後に、ほんとうに長い歳月の後に、四十年も経ってから、僕は夢の中で君を再び見出して驚愕のうちに目覚めた。「これが夢でなければいいのに」と僕ははっきりした声でつぶやき、その自分の声で夢から醒めた。
 ケイコ、僕は君を愛していた。生涯愛し続けていた。そして、そのことに気づかなかった。というより、そのことに気づきたくなかった。認めたくなかったのだ。僕は僕の人生を生きたかったからだ。自分の冒険を生きたかった。自分の波乱を生きたかった。自分の束の間の幸福を生きたかった。自分の終わりのない苦痛を生きたかった。僕はあまりにも若かった。僕たちはあまりにも若かった。僕は自分の不安を忘れたかったのだ。何をしていようと、何を企てようと、いつもその不安がつきまとっていた。その不安のせいで、僕たちは生きるべき人生を、生きることができた人生を生きることができなかったのだと思う。「もしも」今とは違う人生を選んでいたら・・・。人生についてのこの「もしも」が僕たちをこの歳月の間、僕たちを存在させ、存続させてきた。「もしも」そうすることができていたら、「もしも」そうすべきであったとしたら・・・
 僕は君と人生を共にすることもできた。僕があの時に走っていた列車から飛び降りるようなことをしなければ、僕は今とは別の道を歩むことになっただろう。けれどもご存じのように、僕は逃げ出した。自分の運命を逃げ出して、別の運命を選んだ。そして、今、夢から醒めて、驚嘆すべきであると同時に恐ろしい夢から醒めて、僕は自分に向かって、君に向かってこう言う。「ケイコ、僕は君と生きることができなかった。だから、今の僕が願うのは、君と共に死ぬことだ。」
 君と共に死ぬこと。ひどく哀しい言葉だし、ひどくドラマティックな言葉だ。ふつう人はそんなことは口にしない。ふつうは「愛する人よ、君と共に生きたい」と言う。そして、ぼくはたしかにそう言うこともできたのだ。そう言い切ることもできたのだ。あの日に、夢から醒めたあの朝には。
 その夢の中で僕は君と再び出会った。原宿のカフェでソファーに座っていた若い日本人女性としてではなくて、君がそのあとそうなった美しい女性として。
 僕が僕の人生のこの時に至って言えることは、言いたいことは、君と共に死にたいということだけだ。長い歳月の後に、素晴らしいものであり得た長い歳月の後に、言いたいのはそのことなのだ。ケイコ、僕がおのれの存在の根底から望んでいるのはそのことなのだ。
 今日は5月16日だ。今日は君の誕生日だったのではなかっただろうか。違っていてもいい。今日は君の誕生日で、僕たちの誕生日だ。今僕はケニアにいる。アフリカのケニアだ。そして、二十歳の時のケイコが僕に言った言葉を思い出している。「姉のヨウコはヨーロッパに行きたがっている。パリや、ロンドンに。でも、私はアフリカに行きたい。」
 君の若い唇から出たその言葉は前兆的なものだった。君の唇はそうやって僕の運命について語っていた。運命そのものについて語っていた。
 
 夢なのかそれとも夢の名残りなのか。
 
 僕はあまり夢を見ない。ごくまれにしか夢を見ない。夢で覚えているのは、ぼんやりと、自分がどこにいて、誰が一緒かくらいまでだ。でも、今朝、僕はまるで本当の映画のような夢から目覚めた。それは日本で、僕たちはアフリカのケニアから戻ったところだった。マックスが僕と一緒で、「日本の経験者」として僕がガイド役のようなものを務めていた。マックスは丸い眼鏡をかけた背の高い男で、ケニアで僕と一緒にアニメーション映画の制作プロジェクトにかかわっている。そのテーマの一つが日本なのだが、夢との関連はそこまでだ。僕たちがプロジェクトのために使ったのは職業的なコネクションや僕の友人たちとの関係で、そのときはケニアの植物をフクオカ先生という専門家が発案した土の玉を使って育てるというプロジェクトにかかわっていた。
 夢の中で僕たち、僕たちは地球の裏側のアフリカからこの国に招かれてきていたようだった。どうやら僕たちのプロジェクトはこの国である程度の評判を得たらしい。なにしろ夢の中だから、詳しいことはよくわからない。はっきりしているのは、道路や、レストランや、ホテルのような場面の細部だけで、それ以外のすべてはあいまいで、混じり合い、散乱している。
 でも、ある瞬間に記憶は一気に鮮明になり、くっきりとしてきた。僕は演壇のようなところの横に腰を下ろしている。部屋にはたくさんの聴衆がいる。どうやら僕はこの注意深い日本人たちの前で一席語った後のようである。きっと僕を日本に連れてくることになったプロジェクトに関係する記者会見のようなものがあったのだろう。日本は僕の青春の土地である。青年として最初の戦いの場であり、大人としてのほんとうの人生が始まった土地でもある。
 拍手があった。談話がたぶん終わったのだ。人々が立ち上がり始めた。僕も席から立ち上がった。その時、君に気がついた。
 最初は僕の向かい側の席に一人の女性が座っていることしかわからなかった。演壇が邪魔をして顔が見えなかったのだ。その女性はもう若くはなかったが、とても美しい人だった。彼女は挨拶するために近づいてくる人たちにエレガントな微笑を送っていた。その時、僕はそれが君だということがわかった。ケイコ、遠い昔の恋人。そのとき君に対する愛が、これだけ長い歳月に隔てられていたにもかかわらず、僕を満たし、僕の中にあふれ返り、僕の息を止めてしまった。僕は気づくと君に向かって歩いていた。部屋の中の物音も、人々の話し声もかき消えた。すべてが消え去り、すべてが輪郭を失った。君だけが残った。君は気配に気づいて、ゆっくりと顔をこちらに向けた。そして、笑みをたたえたまま、近づいてくる僕をみつめた。僕はそのときにはもう君のすぐ近くまで行っていて、はっきりしない、かすれた声で、「ケイコ」と君の名を呼んだ。僕を見上げる君の眼が輝いた。君の唇が少し開いて、そこから「ノオオオオ」という物憂げなかすれ声が漏れた。それは信じられない喜びをあらわにしていた。それは心の中から湧き上げる、愛のあえぎ声だった。

ケイコへの手紙(続き)

 今日もケイコの夢を見た。夢は私に取り憑いているのか、それとも私に棲みついてしまったのか。
 私はとりあえず一本の映画を観ることにした。聴いたこともない映画だ。でも、この映画はその最初の画面から、私の見た夢と完全に調和していた。俗世を離れて、一人で暮らす写真家がいきなりある音楽に文字通りとらえられる。それは中庭をはさんで彼の家の向かい側のアパルトマンから聴こえてきた。彼は窓越しに若い女性がピアノを弾いているのを見る。ショパンの『革命』だ。記憶が私の中に噴き出してくる。
 あれは東京が厚い雪で覆われていた日のことだった。ある現象が起きた。時々起きたことだけれど、その日は特別だった。交通が乱れて、身動きならなかった。ケイコはその頃都心から離れた郊外に住んでいた。私はいつも彼女の家で会っていた。携帯電話がまだ存在していなかった時代だった。日本でも携帯電話が登場するのは、それより少し後のことだ。だから、私たちは街角に並んで立っている公衆電話を利用して連絡を取り合った。
 そんな公衆電話の一つから連絡が入った。その頃、私はヤマハのモトクロスバイクに乗っていた。雪道向きの乗り物ではあったが、タイヤが滑って、走らせるのは容易なことではなかった。愚かなことをしたものだが、私はためらわずにバイクに乗った。
 寒さに凍え、疲れ切ったけれど、事故もなく私は目当ての場所にたどりついた。東京の迷宮のような道路をたどることの困難さを知っていれば、私の苦労が想像できると思う。ケイコは道路の端まで出てきて私を待っていた。水夫の妻が気まぐれで、危険の多い海に船出した夫を不安げに待つように。ものも言わずにケイコは私は彼女の小さなアパートの部屋に導き入れた。部屋は外の寒さに比べると暖かく、居心地がよかった。
 彼女は私をソファに座らせて、足元に暖房を置いて、日本人が寒い時期に愛用する毛布で私の脚を包んでくれた。私の手の届く、低いテーブルの上には湯気の立つお茶が置かれていた。私に不足しているものがないかを何度か確かめたあとに、彼女はピアノに向かった。
 私は半ば彼女の巻き毛で覆われた彼女の背中を見ていた。しばらく無言でいたあと、彼女の指は動き、楽音が溢れ始めた。すばらしい音楽だった。いささか攻撃的であったけれど、なんというかまっすぐ目的地に向かうような音楽だった。それが何の曲なのか、私はその頃知らなかったけれど、その曲の美しさよりも、華奢な背中が発するエネルギーに私は感動したことを覚えている。
 ケイコは一番好きな作曲家はショパンだと私に教えてくれた。でも、私はそれが何を意味するのかよくわかっていなかった。他の多くの場合と同じように、自分が何を逃してしまったのかに気づくのはずっと歳月が経った後だ。部屋の半分をピアノが占めるその狭いアパートの部屋で過ごした魔法のような時間、外の物音は寒気と雪に消し去られてしまった広がりの中に消え去った特権的な時間を私は無為に過ごしてしまった。若すぎて、人生が私に与えてくれた贈り物の美しさを分からなかったのだ。

 人生は残酷で美しい。人生は一度切りで、時間は止まってくれない。でも、そのことを教えないまま時は流れる。映画の用語を使って言えば「リテイク」はなしだ。人生には「アクション!」だけしかない。俳優がダメでも、撮り直しはできない。人生はたしかに残酷だ。でも、だから美しい。
 夢は、あのパーティ会場のような場所での再会の後もごく自然に続いた。途切れることもなく、たいした会話もなく、まるでそれまでの長い不在にもかかわらず、言うべきことはすべて言い終わってしまったかのように。眼が、微笑みの澄んだまなざしが多くを語っていた。

 ほとんど現実のように思われるシーンと理想化されたイメージ。そこに登場する人たちも、背景も、行動も、会話も、まるでマエストロの魔術的な指揮棒に合わせて交響楽のように完全な調和を保ち、切れ目なく混ざり合っている。
 気がつくとマックスが私というか、私たちの前に立っていた。ケイコはその時には私のすぐそばに立っていた。ケイコは巨漢マックスの前では、とても小さく思えた。彼女は彼を見上げた。彼は微笑みながら彼女を見つめていた。マックスは私にまなざしを向け、再び彼女を見た。私の声が聞こえた。「マックス、僕の生涯の恋人を紹介するよ。」まるで珍しいものでも見てきたように、まるで信じられない知らせを聞いたように、彼の顔が喜色にあふれた。ゆっくりと彼はケイコの方を向いた。私が彼を日本人に紹介すると、それが男性でも女性でも、彼は日本式の挨拶をした。頭を下げ、胸をわずかに傾け、両手を翼のように広げ、身体を二つに折った。でも、今回は違った。マックスは初めて会うのだけれど、まるでずっと以前から憧れていた女性に接するようにこの小さな女性の身体を抱いた。
 そこから夢は、陽光の下を川が流れるように、また別の流れをたどる。笑い声、喜びの表情、熱い陶酔感、物憂い甘美さ・・・夢の映画は私の眠りのスクリーンの上に映し出されていった。私の眼には遠い昔に失い、そして今また再び見出したこの女性の姿しか見えなかった。私はもうこの人から決して離れない。もう二度と、最後まで・・・私の心臓は幸福で高鳴っていた。そして、その時に私はこうつぶやいた。「これが夢でなかったら・・・これが夢でなかったら・・・」夢の中で発されたその言葉は私を夜の寝台の上に一人置き去りにした。