メイン
« 平田オリザさんと対談します | 守さんの四月のご予定 »

2014年03月20日

守さんの女子力アップ講座!

お世話になります。香川の守です。
4月に大阪で何故か女子力UP講座を開催する運びとなりました。
世話人の亀田さんから講座の案内が届きましたので転載してご案内させて頂きますね。
私なんぞに何が出来るかわかりませんが、要は美味しいお菓子をお抹茶をいただきながら気軽に談笑する会です。
好評であればシリーズ化みたいなのでお茶や着物、武術などの日本文化にご興味がある方は是非ご参加くださいね(今回のお菓子は平戸松浦家のお留め菓子カスドースです(^_^)b)
あっ、学割もあるそうですし幼児同伴可なのでお子様ご一緒にお気軽にどうぞ♪

◎守伸二郎先生のときめき和稽古
~日本人の豊かな身体感覚を呼び覚まそう~

カメカメ企画の待望の女子限定の所作美UP講座が始まります!
和服の時代に普通にあった理にかなった美しい身のこなしを和服のエキスパートであり武術&茶事マスターの守伸二郎先生にいろんな角度からシリーズでご指導して頂き、おさらいとして香川でほんものの茶室でお茶の味を堪能するお茶会も企画しております。
お茶の点前を習わなくてもお茶とお菓子を楽しめる上に、おまけに和服とお茶と武術の関わりをほっこりゆったりくつろぎながら学べるのは、守先生のこのお稽古だけです。
香川きってのスイーツ男子でもある守先生おススメの他では味わえないお菓子を毎回ご紹介頂けるのもカメカメ企画のおいしい講習会の醍醐味の一つです。
美味しい上におまけもすごい女子力UP講座まもなく開講です。
どうぞお気軽にご参加下さい。

☆日時 4月12日(土)11:00~13:00
☆場所 クレオ大阪西 3階和室 大阪市此花区西九条6-1-20
http://www.creo-osaka.or.jp/west/access.html
☆参加費 3,800円(お菓子とお抹茶つき)
☆懇親会 JR福島駅近くにて 予算2000円前後
☆お着物でなくても普通の格好で大丈夫です。和室ですので、靴下や足袋をお履き下さい。

(守先生よりメッセージ)

え~女子の皆さん、はじめまして(かな?)
この度カメカメ企画で恐れ多くも講師を務めさせていただく事になりました守 伸二郎と申します。

私のようながさつなものが女子力UPに役に立つとはとても思えませんが、とりあえず美味しいお茶とお菓子で日頃のストレスから解放されて、ついでにお茶や着物や武術のことをちょっとだけ勉強してモテ度をUPできたらとミーハー的に考えております。

辛かったり、苦しかったり、堅苦しいのはなしの井戸端会議的な講座ですので、お気軽にご参加くださいね♪

日本韓氏意拳学会 中級教練
茶道裏千家講師  守 伸二郎

(守先生による講師略歴)

日本一腰の低い講師略歴となりました。守先生のお人柄が出てるのでそのまま掲載しました。

香川県生まれ
1991年武術研究者甲野善紀氏と出逢い松聲館に入門、十数年師事する。甲野氏の術理を研究するため「香川稽古研究会」を有志と設立。2003年より韓氏意拳に出逢い、2005年4月に韓競辰に拝師。
呉服屋四代目として家業を細々と営みながら、日本韓氏意拳学会の公認分館における指導活動やカルチャーセンター等で講師を務める他、武術家の甲野善紀氏、思想家の内田樹氏、独立研究者森田真生氏、古代技術・民族楽器研究者関根秀樹氏、バランストレーナー小関勲氏、行動分析学や思考場療法などの心理学、アプライドキネシオロジーやマフェトン理論など本人の気の向くまま、各方面のスペシャリストを招き香川で講演会などを企画しているイベンターでもある。
武術家の甲野氏に「教えに来ているのか、教わりに来ているのか分からない」と冗談を言わしめる程度の腕前で実力はたいしたことはない。素人からプロまで幼児からお年寄りまでその人に合せた口先対応ができる指導力を、本人は『これぞ口先十段!』と自慢しているアホである。
また、甲野氏の「お茶は順縁の最高形態」という言葉にミーハー的に影響され1993年に茶道裏千家に入門、特に熱心でもなかったが、やめるきっかけもなく現在に至る。一応近所の幼稚園でお茶の指導をするために「茶道裏千家講師」の肩書きを持っているが、看板倒れである…。

詳細、お申し込みは以下のカメカメ企画のHPからどうぞ(^_-)-☆
www.honu-tortuga.net

投稿者 uchida : 2014年03月20日 16:50